本文にスキップ

カット紙をプリンターにセットする

以下の手順でカット紙をプリンターにセットします。

重要

  • 用紙が波打っていたり、たわんでいる場合、紙づまりの原因になります。用紙は平らな状態に直してからセットしてください。

  • 用紙はまっすぐにセットしてください。斜めにセットするとエラーになります。

  • スタンドを使用していない場合、プリンターの下に物がないことを確認してください。プリンターの下に物が置いてあると、用紙の傷や紙づまりの原因になります。

参考

  • カット紙をセットする前に、トップカバー内部や排紙ガイドが汚れていないか確認してください。汚れている場合はあらかじめ清掃しておくことをお勧めします。

  • 使用しない用紙は入っていた袋に戻し、高温、多湿、直射日光を避けて保管してください。

動画で見る
  1. ホーム画面で用紙設定表示部を選ぶ

    参考

    • 事前に印刷ジョブを受信している場合、画面の指示に従って、[用紙をセットする]を選んでください。

  2. 手差し]のエリアを選ぶ

  3. 用紙をセットする]を選ぶ

  4. トップカバーを開き、リリースレバーを上げる

    重要

    • リニアスケール(A)、キャリッジシャフト(B)、インクチューブスタビライザー(C)には触れないでください。触れると故障の原因になります。

  5. カット紙の印刷面を上にし、縦向きでプラテン(D)と用紙押さえ(E)の間に差し込む

    カット紙を差し込むと、自動的にプラテン表面に吸着します。

  6. 右側の紙合わせライン(F)に合わせてセットする

  7. 差し込んだ用紙の奥側の端を、奥側の紙合わせライン(G)の手前側に合わせる

    重要

    • カット紙は右側の紙合わせライン(F)と平行になるようにセットしてください。斜めになっていると斜行エラーになります。

    • 用紙に反りがある場合、用紙とプリントヘッドがこすれる可能性があります。反りを直してから用紙をセットしてください。

    参考

    • カット紙の手前側の端を基準に、位置合わせを行うことも可能です。その場合は、カット紙の手前側の端をプラテン上の刻印(H)に、右側面を右側の紙合わせライン(F)に合わせてセットしてください。

    • リリースレバーを上げているときは、プラテンの用紙吸着力を調整することができます。用紙をセットしにくいときは、タッチスクリーンの[吸着力]をタップして、吸着力を調整してください。吸着力は5段階で調整できます。

      ただし、用紙によっては、吸着力を強くしてもプラテン上に保持されない場合があります。その場合は、手を添えて用紙をセットしてください。

    • カット紙は、プラテン上の穴が吸引することによって保持されています。セット位置によって音が聞こえる場合がありますが、異常ではありません。音が気になる場合は、紙合わせラインと平行のままセット位置を少し(左右最大1 mm (0.04 inch)以内)ずらしてみてください。

    • セット時の吸引時間は約30秒です。吸引中にセットできなかった場合は、カット紙を引き抜いて差し込み直すと、再び吸引されます。

  8. リリースレバーを下げ、トップカバーを閉じる

    参考

    • 事前に印刷ジョブを受信している場合、タッチスクリーンに従って操作すると、給紙後に印刷が開始されます。

  9. セットした用紙の種類を選び、[OK]を選ぶ

    給紙が開始されます

    参考

    • 選ぶ用紙の種類については、「用紙情報一覧」を参照してください。